ツクレル、micro:bit v2 をBBC正式パッケージで販売開始しました
ツクレルがBBC正式パッケージの『micro:bit v2』を発売開始しました。

目次
ツクレルが新発売する『micro:bit v2』の3つの特長
ツクレルPIYショップのmicro:bit v2は、3つの大きな特長があります。
●英国BBC公式パッケージでお届けします。箱や内容はBBC正式のものです。
●日本語オンライン教材が追加料金なしで2種類ついています。
●価格もリーズナブル。さらに日本語教材付きということを考えるとたいへんお得です。
是非、ツクレル PIY SHOPでの購入をご検討ください!
対象商品
ツクレルのmicro:bit v2商品にはオンライン教材が付属しています。対象商品は2商品です。
付属教材について
micro:bit 入門
わかりやすくて、実践的。
入門だから分かりやすくて当然、初心者の方向けに丁寧に解説しています。
でも、動かなきゃ面白くない。簡単なプログラミングをしながら実践的に学べるように工夫をこらしました。
もちろんmicro:bit v2にも対応しています。
目次
第1章:micro:bitとは
「micro:bitって名前しか知らない……」そんな方でもここを読めば、さくっと理解できてしまいます。まずはどんなものか知るところから始めましょう。
第2章:micro:bitのバージョン
micro:bitにはバージョンがあります。v1とv2です。特にv2には大きな変更があるのでv2を使い倒すために解説します。
第3章:micro:bitができること
「買ったはいいけど、何ができるの?」その質問にお答えします。できること、できないこと、特徴を知れば応用は無限大です。
コラム:用語解説
ちょっと休憩。今までに専門用語なども出て来たので、この章で整理します。
第4章:MakeCodeを使う / はじめてのプログラム
いよいよ本番。開発環境(プログラミングをするためのソフトウェア)MakeCodeの使い方、そして簡単なプログラミングを行います。
第5章:実践例1 v1 / v2共通
準備万端。実践例を通して実際にプログラミングをしていきます。micro:bitがもっと好きになる章です。
第6章:実践例2 v2向け
v2を買ったんだから、v2にしかできないことをしよう。v2にはとても大きな変更が加えられました。それに合わせた実践例を紹介します。
※ 教材の定期的アップデートにより予告なく変更する可能性があります。
※ こちらの教材の公開は2021/1/15を予定しています。
ビリビリ迷路
micro:bit+Scratch!
ゲームを作りながらプログラミングを学ぶ教材「ツクキット」
なかでも人気で面白い「ビリビリ迷路」が付属します。
壁に触れずにゴールを目指せ!
「ビリビリ迷路」とはmicro:bitの傾きに応じてスクラッチ上のボールを操作し、自分で描いた迷路の壁にぶつからずにゴールを目指すゲームを作ります。
micro:bitを買ったのだから、一緒にScratchも勉強してしまいましょう。お子さんにも分かりやすいようにルビもふってあります。
※「ビリビリ迷路」以外にご興味のある方は、「ツクキット」をご検討ください。
ツクレルPIYショップ
ツクレルには教材以外にもデバイスを扱ったお店があります。ご興味のある方はぜひチェックしてみてください。

3件のコメント
ツクレル、micro:bit v2 を教材付きで日本最速予約開始 – ツクレル – 自分で自分自身のためにプログラミングしよう · 2020年12月12日 4:40 AM
[…] micro:bit v2 販売について詳しく知る […]
new BBC micro:bit V2予約販売情報の案内 – ツクレル – 自分で自分自身のためにプログラミングしよう · 2020年12月12日 4:41 AM
[…] micro:bit v2 販売について詳しく知る […]
歌うと光るクリスマスリースを作ってみた(micro:bit v2) – ツクレル – 自分で自分自身のためにプログラミングしよう · 2020年12月17日 1:18 PM
[…] 先日発売された micro:bit v2 には、マイクが搭載されているとのことで、歌声に合わせて点滅するクリスマスリースを作りました! […]