ラズパイで学ぶ最新テクノロジー「ツクレルマイPC」【Raspberry Pi 購入】
「ツクレルマイPC」はRaspberry Pi (ラズパイ)本体を中心に各種周辺機器やセンサーカメラを使ったAI画像解析についての教材や、センサーボードを使ったスマート温湿度計など、学習に必要なものがまとめて購入できるようセットになった、IoTやAIついて学べるキットです。
■マイPC
超小型コンピューター「Raspberry Pi(ラズパイ)」を使った学習をすぐにはじめられるように構成されたキットが「マイPC」です。すべてに教材がついています。貴方の構築したい環境によってさまざまなバリエーションがあります。全部入ったフラグシップモデルは《スーパーノヴァ》です。
教材名 | イメージ | 価格(税込) | 詳細 | 購入 |
マイPC《エッセンス》 メモリ4GB | ![]() | 33,000円 | [詳細] | [購入] |
マイPC《エッセンス》 メモリ8GB | ![]() | 3,6300円 | [詳細] | [購入] |
マイPC《スーパーノヴァv2》メモリ4GB | ![]() | 50,600円 | [詳細] | [購入] |
マイPC《スーパーノヴァv2》メモリ8GB | ![]() | 53,900円 | [詳細] | [購入] |
■教材セット
教材名 | 価格(税込) | 購入LINK |
マイPC「教材だけセット」 ◯教材内容 「スマート温湿度計を作ろう」(IoT教材) 「AI見守りカメラを作ろう」(AI教材) 「ファイルサーバーを作ろう」 「Python 入門」 「Raspberry Pi 入門」 「Raspberry Pi 入門 – 仕事活用ノウハウ編」 | 20,000円 | [購入] |
■プレミアムコース
教材名 | 価格(税込) | 購入(LINK) |
IoTプレミアムコース | 330,000円 | [購入] |
AIプレミアムコース | 352,000円 | [購入] |
ラズベリーパイに触れながらAI&IoT入門
マイPC《エッセンス》基本の基本キット
「ツクレルマイPCスターターキット《エッセンス》」は、最新で今人気のラズベリーパイ4本体に、カメラとカメラケースが付き、さらにセンサーボード「Sense HAT」、USBマイク、HDMIケーブルといった周辺機器がセットになっています。
あとはキーボードとマウスを準備いただいて、ご自宅のテレビやPCモニターに繋げるだけですぐに使えます。加えて、AIとIoTに関する教材が付属しており、手にしたその日から学習をスタートすることができます。
●キット内容
- オンライン教材「スマート温湿度計を作ろう」
- オンライン教材「AI見守りカメラを作ろう」
- オンライン教材「ファイルサーバーを作ろう」
- オンライン教材「Python 入門」
- オンライン教材「Raspberry Pi 入門」
- オンライン教材「Raspberry Pi 入門 – – 仕事活用ノウハウ編」
- Raspberry Pi 4 (メモリ容量4GB ――8GBモデルもあります)
- Raspberry Pi Sense HAT
- Raspberry Pi カメラモジュール V2
- USBマイク(パイモロニー製)
- microSD 16GB (OS書き込み済み)
- Raspberry Pi 4用電源(Type C)
- ヒートシンク for pi4
- ラズパイケース(財団オフィシャル赤白)for pi4
- KSY製アルミカメラケース
- KSY製スイッチ付き電源ケーブル
- HDMIケーブル for Pi4
マイPC《スーパーノヴァv2》全部入りフラグシップ
《スーパーノヴァv2》はマイPCのフラグシップモデルです。ラズパイ4本体にカメラ、センサーボード「Sense HAT」、USBマイク、10インチディスプレイと公式ラズパイケースを含んだ、マイPCの中で最高峰のキットです。
Sense HATには3Dジャイロ、加速度、磁力、温度、気圧、湿度といった6つのセンサーが搭載されています。さらに8×8、16ビットLEDディスプレイと4方向+押し込みのジョイスティックも搭載し、学習に活かすことができます。
さらにPiカメラ、USBマイクも付属しており、基本的な学習に必要なものが揃っています。
教材に関しても、AIとIoTに関する教材が付属しており、手にしたその日から学習をスタートすることができます。
●キット内容
- オンライン教材「スマート温湿度計を作ろう」
- オンライン教材「AI見守りカメラを作ろう」
- オンライン教材「ファイルサーバーを作ろう」
- オンライン教材「Python 入門」
- オンライン教材「Raspberry Pi 入門」
- オンライン教材「Raspberry Pi 入門 – – 仕事活用ノウハウ編」
- Raspberry Pi 4 (メモリ容量8GB ――4GBモデルもあります)
- Raspberry Pi Sense HAT
- Raspberry Pi カメラモジュール V2
- USBマイク(パイモロニー製)
- microSD 16GB(OS書き込み済み)
- Raspberry Pi 4用電源(Type C)
- ヒートシンク for pi4
- ラズパイケース(財団オフィシャル赤白)for pi4
- KSY製アルミカメラケース
- スイッチ付き電源ケーブル
- HDMIケーブル for Pi4
- キーボード 財団オフィシャル赤白
- マウス 財団オフィシャル赤白
- KSY製10インチLCD
オンライン教材「AI見守りカメラを作ろう」
ラズパイ用のカメラを活用した、画像認識について学ぶオンライン教材です。画像内に人間がいるかどうかをカメラの映像から認識し、滞在時間を調べたり、それをLINE経由でスマホに通知します。認識できるのは人間だけではありません。様々な応用が考えられる技術の基礎を知ることができ、これをきっかけに、実際にそれぞれに工夫して別の用途を考え、実際に作ってみることもできます。
- AI見守りカメラを作ろう・目次
- 1章 開発環境の構築
- 2章 人の判別にチャレンジしよう
- 3章 滞在時間を調べよう
- 4章 スマホへ通知しよう
- 5章 プログラムを継続的に動かそう
- 6章 物体検出の工夫
※全6章で、1〜3章を前編、4〜6章を後編と呼んでいます。
オンライン教材「スマート温湿度計を作ろう」
ラズパイ用のセンサーボード「Sense HAT」を使って、センサーからの情報のよみとり、データ保存、センサーデータの活用法、通知の方法などについて学ぶ実践的なオンライン教材です。この教材で基礎を学び、それを応用させながら、自力で開発ができるきっかけを創ります。
- スマート温湿度計を作ろう・目次
1章 はじめに
2章 Sense HATの準備
3章 温湿度の活用
4章 クラウドにデータを蓄積する
※5章〜8章は 2020年10月23日に追加されます